データとバスケ

バスケをデータから楽しむブログです。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2018-19シーズンB2定点観測 - 第5節(8-9ゲーム)終了時点

B2のゲームをまったく観られていません!正確に言うとB1のゲームもあまり観られていないのですが、B2はもっと観られていません。シーズン前は茨城ロボッツが面白そうなのでゲームを観ようかなと思っていたのですが、気が付けばB1が始まってからというもの一…

2018-19シーズンB1定点観測 - 第4節(7ゲーム)終了時点

データをネタにしてコンテンツを作っているとひとつ弱点がありまして、それはデータが集まるまではしばらく何もできないということです。新シーズンがはじまって大盛り上がりしているのに、私はひとり昨シーズンの話ばかりをしていて寂しく感じていたりして…

タイムシェアを指標化して、常時オンザコート2の影響を視覚化する

今シーズンからいわゆる常時オンザコート2となり、外国人選手が常に2人コートに立てることになりました(ベンチ入りは2人まで、選手登録は3人までです。)これに伴い外国人選手のプレータイムにファンの注目が集まっています。この記事ではタイムシェアを指…

Bリーガーの身長データを使ってRの初歩的な集計と可視化をやってみる

今回はバスケットボールの話ではなく技術系のネタです。 はじめに 実際のBリーグの選手データ(名前、所属チーム、身長、体重など)を使ってRの使い方やデータ分析の考え方の初歩に触れてみたいと思います。ちなみに以下の記事はその選手データを用いて書い…

「カワサキ・スリーポイント・チャレンジ」にデータを使って挑む

川崎ブレイブサンダースのこんな興味深いイベントを発見しました。 来週10/17(水)の川崎ブレイブサンダース対シーホース三河戦において、川崎が何本のスリーポイントを成功させるのかを当ててみようというイベントです。半分ネタのノリっぽくはあるのです…

純粋にデータだけで2017-18レギュラーシーズンのベストゲームを探す

Bリーグファンの皆さんにとって一番の悩みと言えば、そう、観たい試合が多すぎることですよね。フルの観戦はもちろんのこのと、ダイジェストですらすべての試合をチェックしようとすると大変です。2017-18シーズンもいくつの名ゲームを見逃したのでしょうか…

Bリーガーの体格を可視化する

いつも楽しく読ませて頂いております、としおさんのブログの以下の記事が面白かったので私も相乗りさせて頂きます。 ここではBリーグ全選手(と言っても2週間くらい前のある時点で公式サイトに載っていた全選手です。B1とB2のチーム所属の選手のみです。)の…

「アルバルク東京のディフェンスはすごい」をデータで検証する

昨シーズンのチャンピオンに輝いたアルバルク東京ですが、ルカHCの練習での厳しさとチームのディフェンスへのフォーカスが話題になりました。よって同チームはすっかりディフェンスが強いチームというイメージが出来上がりましたが、それがデータにも表れて…

書評「稼ぐがすべて」(葦原一正)

稼ぐがすべて Bリーグこそ最強のビジネスモデルである作者: 葦原一正出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2018/09/29メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Bリーグの事務局長である葦原一正さんが書かれた「稼ぐがすべて」を読みました…

「リバウンドを制する者はゲームを制す」を見てみる (2)

前回の記事の続きです。 ご存知の通りリバウンドにはディフェンスリバウンドとオフェンスリバウンドがあり、チームの戦略などによってはかなり意味合いが異なってくるものなので分けて見てみましょう。最近では例えば「相手にファストブレイクで得点されるく…

「リバウンドを制する者はゲームを制す」を見てみる

ある1試合の総リバウンド数のうち、何%をチームAが、残りの何%をチームBが取ったのかを見てみましょう。これを「リバウンド支配力」と勝手に名付けたいと思います。例えば両チーム合わせた総リバウンド数が100で、チームAが60本のリバウンドを取っていたらチ…

開幕なのでBリーガーのデモグラフィックデータを見てみる

さてB2は開幕、B1はいよいよ開幕直前となりましたね!またあの熱戦の日々が始まります。3年目となるBリーグですが、事務局の葦原さんによりますとJリーグは3年目から観客動員が下降に入ったそうです。 Jリーグのデータすごく面白いです。CAGR(年平均成長率…