データとバスケ

バスケをデータから楽しむブログです。

技術系

bleaguer環境がDockerで簡単に構築できるようになりました

このブログで行っているほとんどの分析は、bleaguer(Bリーグアール)という自前のR用のパッケージを用いて行っております。このパッケージは公開しているのでどなたでも利用可能です。 このbleaguerを使う為の環境構築を、Dockerで簡単に行えるようにしてみ…

渡邊雄太がNBA 2018-19で放った全51本のシュートのデータを見てみる

NBAジャパンゲームに向けてロケッツ、ラプターズの両チームが日本入りしましたね。NBAも2019-20シーズン開始に向けて盛り上がってきました。 この記事は以下の記事の続きみたいなものですが、NBAのデータAPIを使って昨シーズンの渡邊雄太の全シュート(フリ…

KaggleのNCAAトーナメント勝敗予想コンペに参加しました

今回はBリーグの話ではないです。 データ分析に興味がある方ならKaggleというデータ分析コンペを開催しているサイトを御存知かと思います。コンペのひとつにGoogleとNCAAが毎年行っている、NCAAバスケトーナメントの勝敗予想コンペがあります。このコンペの2…

NBAのデータAPIを試してみた

このブログではBリーグ以外の話を扱うつもりはないですが、NBAのデータAPIで遊んでみたのでそれの共有です。興味のある方もいるかもしれないと思いましたので。 ちなみに私も最初はNBAのデータを使ってブログを書こうかなと思ったりしたのですが、NBAだと似…

B.LEAGUEデータ分析用Rパッケージ「bleaguer」を公開しました

※「Bリーガー」ではなく「Bリーグアール」と読みます ※この記事は随時更新される予定です bleaguerって何? bleaguerはプログラミング言語Rのパッケージ(拡張機能)です。このパッケージを使うと、B.LEAGUEのデータ分析をするのに便利なデータと機能が簡単…

Bリーガーの身長データを使ってRの初歩的な集計と可視化をやってみる

今回はバスケットボールの話ではなく技術系のネタです。 はじめに 実際のBリーグの選手データ(名前、所属チーム、身長、体重など)を使ってRの使い方やデータ分析の考え方の初歩に触れてみたいと思います。ちなみに以下の記事はその選手データを用いて書い…

スクレイピングでBリーグ全選手の試合ごとスタッツを取得する

このブログはBリーグ観戦の肴になりそうなデータ分析の結果を主なコンテンツにしていますが、ときどきその裏でどういう技術的なことをやっているのかについても書きたいと思っています。これはその第1号です。よってこの記事の内容はBリーグやバスケットに直…