データとバスケ

バスケをデータから楽しむブログです。

bleaguer

bleaguerのデータ更新は2021-22シーズンを以って終了しました

表題の通りなのですが、私が作ったB.LEAGUEデータ分析用Rパッケージ『bleaguer』のデータ更新を、先日行った2021-22レギュラーシーズン、ポストシーズンのデータを反映を以って終了することにしました(ちなみに『ビーリーガー』じゃなくて『ビーリーグアー…

bleaguer環境がDockerで簡単に構築できるようになりました

このブログで行っているほとんどの分析は、bleaguer(Bリーグアール)という自前のR用のパッケージを用いて行っております。このパッケージは公開しているのでどなたでも利用可能です。 このbleaguerを使う為の環境構築を、Dockerで簡単に行えるようにしてみ…

ここまでの順位争いをアニメーションで振り返る

代表戦ブレイクも終わり、今週末からまたB1が再開しますね。ワールドカップ出場も決まり、ますますの盛り上がりが期待されます。 この記事ではここまでの順位争いを振り返ってみたいと思います。普通に順位表を作ったのでは面白くないので、y軸を勝ち数とし…

リバウンド取得率の推移を見てみる

各チームのここまでのリバウンド取得率の推移を見てみましょう。ちなみに取得率の計算は以下のように行っております。 ディフェンスリバウンド取得率 = ディフェンスリバウンド取得数 ÷ (相手のオフェンスリバウンド取得数 + ディフェンスリバウンド取得数) …

2日連続のゲームは選手のパフォーマンスにどう影響しているのか

ご存知の通りBリーグでは土日(たまに金土もしくは日月)に渡って2日連続で同じチーム同士が対戦するスケジュールが基本です。私はバスケットボール選手ではないので実感はできませんが、これはなかなかに選手の負担が大きそうです。プレータイムが長ければ…

選手の起用状況をヒートマップで把握する

ざっと物事を把握するときには数字よりもビジュアルが便利な場合があります。今回は2018-19シーズンのここまで(31試合終了時点です)の選手の起用状況をヒートマップにして把握してみたいと思います。 y軸に各選手を並べ、x軸を左から1~31ゲーム目とし、そ…

これまで3シーズンのすべてのゲームの観客動員数を見てみる

Bリーグ開幕からこれまで3シーズンのすべての観客動員数を見てみましょう。なお2018-19のデータは31試合終了時点までです。3シーズン合わせてなんとここまで2709試合。 レギュラーシーズンだけでもこのゲーム数です。日々これだけのゲームを回されている運営…

クォーターごとの得点、失点、得失点差を見てみる

今季から外国籍選手が常に2人コートに立てるようになり、ある意味では全部のクォーターが平等な扱いになりました。そこで各チームのクォーターごとの得点、失点、得失点差を見てみたいと思います。何か傾向があるでしょうか? クォーターごとの得点 まずはク…

B.LEAGUEデータ分析用Rパッケージ「bleaguer」を公開しました

※「Bリーガー」ではなく「Bリーグアール」と読みます ※この記事は随時更新される予定です bleaguerって何? bleaguerはプログラミング言語Rのパッケージ(拡張機能)です。このパッケージを使うと、B.LEAGUEのデータ分析をするのに便利なデータと機能が簡単…