データとバスケ

バスケをデータから楽しむブログです。

データからベストシックスマンを探す

2017-18シーズンのベストシックスマン賞には川崎の藤井祐眞が選ばれました。この受賞にケチをつける目的では一切ないですが、データから他にもベストシックスマン候補がいなかったのか探してみたいと思います。 ベストシックスマンを私なりに定義すると、以…

上位のチームと下位のチームでは選手の使い方がどのように違うのか?

2017-18年の選手別スタッツを使用して、チームの采配がどうだったかを調べてみたいと思います。便宜上チームを以下の3つのグループにまとめて比較しています。 上位グループ(チャンピオンシップ2017-18に出場したチーム) 千葉、A東京、川崎、栃木、三河、…

リーグ5位の攻撃力を持つ新潟アルビレックスBBはなぜ勝ち越せないのか?

新潟アルビレックスBBの2017-18シーズンは中地区で3位、勝率は.467(28勝32敗)、チャンピオンシップへの出場はならず、という結果に終わりました。チームとして満足のいく結果だったとは言い難いでしょう。 得点王タバンテ・ガードナーを擁する新潟は、この…

2017-18シーズンでもっともターンオーバーを出してしまったチームはどこか?

前回の記事ではB1各チームの得点効率を見てみました。得点効率とは100ポゼッションあたりにそのチームが何点取れそうなのか、ということを表した指標でしたね。 今回は小ネタですが、同じ要領で各チームのターンオーバーを見てみましょう。ターンオーバーは…

2017-18シーズンのチーム得点効率を見ると分かる三河の攻撃力の高さ

この記事では 2017-18シーズンにおけるB1各チームの得点効率がどれくらいだったかを見ていきましょう。 得点効率とは 得点効率の前にポゼッション(Possession)と呼ばれる概念を先に説明させて下さい。 ポゼッションとは ポゼッションとは簡単に言ってしま…

馬場雄大の新人賞受賞をデータで検証する

2017-18シーズンのBリーグ新人賞には王者アルバルク東京に所属するルーキーの馬場雄大が輝きました。 Bリーグというビジネスの今後の発展を願えば、スター性においてはピカイチの馬場が新人賞を獲るべきだという意見に異論はあまりないと思います。 ですが馬…

2017-18シーズンの得点"効率"王は誰だったのか?

前回の記事ではBリーグの2017-18シーズンの得点王争いについて考察しました。ただ記事の中でも触れたように、得点の機会が多ければそのまま総得点数は上がっていく訳ですから、本当の意味での得点力を知る為には選手の得点"効率"を知ることが必要になります…

ガードナーがファジーカスから得点王を奪取できた理由

Bリーグの2ndシーズンこと2017-18シーズンの得点王に輝いたのは、新潟アルビレックスのダバンテ・ガードナーでした。初代得点王だった川崎ブレイブサンダースのニック・ファジーカスは2位となりました。今シーズンの両者の差はどこにあったのでしょうか?デ…