データとバスケ

バスケをデータから楽しむブログです。

「〇〇タイム」は本当にあるのか。2018-19シーズンのベストクラッチプレーヤーを調べてみた。

今さら2018-19シーズンの話題で恐縮ですが、同シーズンのクラッチタイムに活躍した選手たちを調べてみました。

ゲームがどちらに転ぶか分からない終盤の緊張感、バスケ観戦の最高の醍醐味ですよね。そんなときにボールを任されるのがクラッチプレーヤーであり、そんなプレーヤーこそがチームのエースと呼ばれるに相応しいでしょう。

ここではクラッチタイムを以下のように定義しました。ちなみにNBAでもクラッチタイムの基本的な定義は同様のはずです。

  • 4Qの残り5分以降(延長戦までもつれれば延長戦も含む) かつ
  • 得点差が5点差以内

ふたつ目の条件ですが、7点差を5点差につめるシュートはクラッチタイムのプレーではなく、逆に5点差を7点差に拡げるシュートはクラッチタイムのプレーです。そういうイメージです。もちろん5点差を3点差につめるシュートもクラッチタイムのプレーです。

ふたつ目の条件により、毎試合に必ずクラッチタイムがあるとは限りません。大きく点差が開いてしまった場合、クラッチタイムなく試合が終わることになります。

では見てみましょう。以下はBリーグ公式ページのPlay by Playのデータから、上述の条件で抽出したクラッチタイムのプレーを抜き出し、そこから累計の得点順にベスト20の選手を並べたものです。

チーム 選手 得点 試合数 (*1) FGM FGA FTM FTA FGA / Team FGA (*2)
新潟 ダバンテ・ガードナー 108 27 34 57 40 47 35.2%
京都 デイヴィッド・サイモン 104 34 44 79 15 27 31.1%
京都 ジュリアンマブンガ 97 34 28 67 34 45 26.4%
横浜 川村卓也 91 32 28 64 24 27 33.2%
栃木 ライアンロシター 86 28 31 73 14 25 30.3%
SR渋谷 ライアン・ケリー 81 33 24 59 31 42 29.9%
SR渋谷 ロバート・サクレ 75 29 22 51 31 36 25.9%
富山 レオ・ライオンズ 73 23 22 46 27 30 30.1%
栃木 ジェフギブス 69 26 19 40 31 34 16.6%
富山 ジョシュア・スミス 68 21 22 36 24 36 23.5%
川崎 ニックファジーカス 66 29 26 52 11 12 26.8%
名古屋D マーキース・カミングス 64 13 20 38 20 31 22.1%
秋田 ジャスティン・キーナン 58 22 12 34 33 44 28.6%
滋賀 ガニ・ラワル 58 20 26 47 6 13 22.2%
SR渋谷 ベンドラメ礼生 54 32 20 39 7 11 19.8%
富山 宇都直輝 53 20 14 35 24 32 22.9%
三遠 ウィリアム・マクドナルド 53 19 20 34 13 17 29.1%
京都 岡田優介 53 30 13 29 17 21 11.4%
琉球 ジェフ・エアーズ 51 19 16 30 15 17 15.3%
川崎 バーノン・マクリン 50 25 21 29 8 21 14.9%

※1 試合数はクラッチタイムにその選手の出場が確認できた試合数です。クラッチタイムに出場していても、スタッツに残るプレーを一切しなかった場合、カウントされていません。

※2 FGA over Team FGAはクラッチタイムに所属するチームが打ったFGAの内、何%がその選手のFGAだったのかを表しています。

1位は言わなくても分かっていましたよねガードナーです。ただ特筆すべきはフリースローです。クラッチタイム中に47本のフリースローを得て、その内40本を決めています。Bリーグファンにはお馴染みの光景ですが、こうしてみるとやはりすごいです。

サイモンとマブンガのコンビが次点ですが、実は2018-19シーズンのB1で一番クラッチタイムがあった試合数が多かったのが京都ハンナリーズでした。よってこの両エースのクラッチタイムにおける得点が伸びています。18位には岡田優介の名もあります。

日本人トップはやはりこの人、川村卓也でしたね。幾度となくクラッチタイムでチームを救ってきたプレーヤーですが、やはりそれはスタッツにも表れているようです。あとカミングスは13試合しかクラッチタイムに出場していないのにランクインしてます。すごい。

B2はこんな結果になりました。

チーム 選手 得点 試合数 (*1) FGM FGA FTM FTA FGA / Team FGA (*2)
金沢 デンゼル・ボウルズ 91 30 34 58 23 29 29%
群馬 トーマスケネディ 90 20 31 69 20 22 36.1%
香川 テレンス・ウッドベリー 87 25 30 57 20 24 33.9%
西宮 谷直樹 78 27 22 43 23 26 21.6%
広島 ジャマリ・トレイラー 78 26 21 43 35 46 21.5%
愛媛 アンドリュー・フィッツジェラルド 78 23 24 55 30 39 30.7%
FE名古屋 ギャレット・スタツ 76 24 28 49 19 28 21.6%
FE名古屋 ジョシュ・ホーキンソン 74 30 21 45 30 37 19.8%
広島 朝山正悟 72 26 22 61 17 27 30.5%
信州 石川海斗 69 22 23 54 13 19 30.5%
青森 カレン・ルッソ 58 20 19 52 15 25 33.8%
信州 ウェイン・マーシャル 58 18 15 27 26 35 15.3%
西宮 ブラッドリー・ウォルドー 56 18 18 28 20 30 14.1%
熊本 古野拓巳 56 23 15 35 18 20 21.3%
熊本 チェハーレス・タプスコット 55 22 18 31 17 22 18.9%
金沢 ライアン・リード 55 30 23 45 7 13 22.5%
西宮 ドゥレイロン・バーンズ 54 27 18 46 9 12 23.1%
仙台 ダニエルミラー 53 26 20 27 13 16 19.6%
仙台 ジェロウム・ティルマン 52 17 15 30 19 22 21.7%
山形 ウィル・ヘンリー 47 14 17 33 12 18 19.1%

日本人トップは西宮ストークスの谷直樹でした。西宮のクラッチタイムにおけるシュートの20%以上を任されるエースですね。日本人では他には広島のベテラン朝山、現在は熊本の石川、そして現在は広島に移った古野など、おなじみのメンツもいます。

1位のケネディはガードナーと傾向が似ている感じがしますね。チームのシュートの35%以上を託され、フリースローをもらって確実にそれを決めきる。頼れる得点王というのはそういう存在なのかもしれません。

さて、2019-20シーズンはどんなクラッチタイムのプレーが飛び出すでしょうか。ヒリヒリしたあの緊張感。たまらないですよね。